
2025年01月10日
寒い日は首を温めよう!

寒い日が続いていますね。
皆さんお元気ですか?
内地の人からしたら沖縄の寒さなど大したことがないと思われるかもしれませんが、いえいえとんでもありません。
寒い地域の人は熱を逃がさないことに長けた体をしていますが、暖かい地域の人は逆に熱を逃すことに長けた体をしています。
つまり同じ気温でも、北の人と南の人とでは体感は全然違うということです。
私のように元ナイチャーであっても、3年暮らせば大抵はその土地の体になります。
しかもやっかいなことに沖縄の冬はところどころにやたらと暖かい日を挟んできます。
そうなると熱を発散する必要が出てくるのでなかなか冬仕様の体に切り替わることができません。
暖かい昼間の後の日没後の冷え込みや、暖かい日の翌日やってきた寒さには、ことさら注意と備えが必要です。
対策をしましょう^_^
冬養生にも色々ありますが、今日は手っ取り早くて効果的なことをお知らせします。
ずばり!首と名のつくところを温めましょう。
よく言いますよね。
手首、足首、首。
これはいつも外されてますけど、乳首も絶対冷やさないで下さい(笑)
首と名のつくところを冷やすと、体の芯が冷えるのだと言います。
逆にこれらを温めると体の芯から温まるので、効率よく冷えを防止することができます。
首にふわっと何かを巻いたりアームウォーマーやレッグウォーマーを着けたりしてみると、ちょっと驚くくらい温かくなりますよ。
車にワンセット置いておいてもいいですね(^o^)
次回からは冷えが気になる時に使いたいツボ押しのやり方や、手浴足浴のお話などもしていきたいと思います。
それではまた!
Posted by そ ら at 21:13